Registration info |
懇親会費事前払い枠 ¥1000 (Pre-pay)
FCFS
参加枠1(懇親会参加の場合1,000円) Free
Standard (Lottery Finished)
LT枠(5分。1000円は懇親会費) ¥1000 (Pre-pay)
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: connpassとPayPalの通信遅延により、前払いで支払った際に最初「補欠」と出ることがあります。少し待つと参加確定になります。もし1時間経っても補欠のままでしたらご連絡ください。キャンセル時の払い戻しは12月10日まで可能です。 |
|
Print receipt data: 発行する (詳しくはこちら) |
Description
開催趣旨
PWAについて制作・開発会社の中でも関心が高まってきています。いまは主にエンジニア中心に認知が広がっている状況で、本格的なビジネス活用や消費者への浸透はこれから・・・というところかと思います。 このPWA勉強会では、エンジニアはもちろん、幅広くPWAに関心をもった有志の方に集まっていただき、PWAの活用方法やPWAのミライについて考えていく会にしたいと思っています。 まだまだ学びの多い技術、みんなでカジュアルに、フラットに情報交換していきましょう!
PWA Nightでやること
PWA Nightでは技術に関する話はもちろん、実際にどんな場面で適用できるのか、その時の留意点、顧客への提案方法や、事業への導入方法など、PWAを技術やビジネス面から捉えてコミュニケーションをしたいと考えています。
どんな方が対象?
プログラマー、デザイナー、ディレクターがメインですが、PWAに興味がある、PWAを使ってみたいという方はぜひぜひご参加ください!
PWAは新しいWebの流れになります。皆さん、楽しく新しい時代を作りましょう!
PWA Nightは毎月第三水曜日に開催します!
今回はCMS回です。Webサイトの基本ともいえるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)におけるPWA活用法を学びましょう!
対象者
PWAに興味を持つ方であればどなたでも!開発もビジネスの話も、PWAに関わる(または興味がある)方であればぜひご参加ください!
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 開場 |
19:20 | 挨拶&PWA Nightについて |
19:30 | 自己紹介(全員) |
19:40 | microCMSとPWAで創るウェブ開発の未来 by ウォンタ株式会社 松田承一(@shoma2da)さん |
20:00 | WordPress と SSG で作る、情報発信サイト の JAMstack な PWA by lulzneko (ラルズネコ)さん |
20:20 | 休憩 |
20:25 | Firebase、Flamelink、Nuxt、Netlify、PWAを使ってJAMstackなブログを作る(仮) by みやおかさん |
20:45 | LT-1: hissyさん(5分) |
LT-2: mercyさん(5分) | |
21:05 | 懇親会 |
21:55 | 片付け |
22:00 | 終了 |
※ LTは5分、テーマ縛りなしです。PWAに関することであれば何でもOKです!
セッション概要
microCMSとPWAで創るウェブ開発の未来
PWAとヘッドレスCMSの現状整理や今後の方向性を探りつつ、ヘッドレスCMS側としてどのように考えていくかについてお話しします。そのほかmicroCMSの簡単なデモや技術解説など。
ウォンタ株式会社 松田承一(@shoma2da)さん
ウォンタ株式会社の代表取締役です。日本製のヘッドレスCMSであるmicroCMSを作っています。主にバックエンドやAPIの開発を担当。以前はヤフーでネイティブアプリエンジニアをしてました。1児の父。
WordPress と SSG で作る、情報発信サイト の JAMstack な PWA
WordPress は 世界で最も使われている CMS であり、ウェブ全体の3割は WordPress で作られているとも言われています。
その WordPress のウェブフロントに SSG(Static Site Generator) を使うことで、パフォーマンス、スケーラビリティ、セキュリティに優れた JAMstack なサイトにすることができます。そして多くの SSG は PWA サポートの機能を備えており PWA 対応も手軽にできます。WordPress が得意とする情報発信サイトを WordPress の技術スタックではなく SSG の技術スタックで PWA にできるのです。
本セッションでは、WordPress の コンテンツ管理力、SSG による JAMstack の魅力、そして それらを組み合わせて作る「情報発信サイト の PWA」についてお話しします。
lulzneko (ラルズネコ)さん
サーバーレスなサーバーサイド・エンジニア。新しい技術を見つけては試すことが大好きで技術を試すためには目的を選ばない、IT好きで葉巻好き酒好きなだけの猫。アイデアを高速で形するアーキとして サーバーレスが大のお気に入り。何かを作る時もサーバーレスでいけるか最初に考える。またフロントの技術として Vue.js/Nuxt.js が 高速に開発ができ、すごいぜ! Vue.js/Nuxt.js!! と 心酔し JAMstack/PWA なフロントづくりに興味を持っている。ウェブサービスやアプリ開発だけでなく Raspberry Pi などの電子工作や Slack などのチャットボットなどと、いろいろと手を出す。
Firebase、Flamelink、Nuxt、Netlify、PWAを使ってJAMstackなブログを作ってから1年 + 自家CMS作りの話
数あるHeadlessCMSの中でもFlamelinkはユーザーのFirebaseプロジェクトをDBに使う点がユニークなサービスです。それを用いて実際にSTUDIOでブログを開発してみた話について、qiitaに投稿した記事をベースにさらに1年間運用してみた振り返りを交えて話します。
加えて、CMS運用での課題感から現在STUDIOで開発中の統合CMSのプレビューデモについて紹介したいと思います。
STUDIO株式会社 風間雅也(@miyaoka) さん
ブラウザだけでWebデザイン制作から公開ができるサービス、STUDIOでフロントエンドの設計開発をしています。ふだんのWeb制作フローをGUI化していくことで、コードの知識が無くても誰もが自由にデザインに注力できるプラットフォームづくりを目指しています。
場所
ウフル
最寄り駅:神谷町、六本木、虎ノ門
注意
営業、採用などコミュニティ内で嫌がる行為を禁止します。そういった行為を受けた方はすぐに運営までご連絡ください。